event
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/11

果実ジャム3種詰合せ【限定ギフト】

残り3点

2,100円

送料についてはこちら

農園の完熟果実で作ったジャムです。シナノゴールド、紅玉、プルーン、それぞれの美味しさ、風味を食べ比べていただける、ギフトにも最適な品です。在庫状況により、りんごジャムの品種が変わる場合があります。 -------《商品内容》-------- ・りんごジャムシナノゴールドor秋映(150g×1個) ・りんごジャム 紅玉(150g×1個) ・プルーンジャム (150g×1個)  シナノゴールド、紅玉、プルーンジャムがない場合シナノスイートジャムまたは秋映ジャムになります。 --------《発送サイズ》-------- 60size通常便での発送となります。 --------《保存温度・賞味期限》-------- 日光を避け常温で保存。 開封後は冷蔵庫にて保存し、お早めにお召し上がりください。 《シナノゴールド》 シナノ(長野県)生れでゴールド(黄色)のりんご、さわやかな甘味の中にしっかりとした酸味のバランス。収穫できる時期は10月中旬~11月上旬ですが、日持ちがよく春先までシャキシャキと引き締まった歯ごたえが楽しめるます。 長野試験場で「ゴールデンデリシャス」と「千秋」を交配してつくられたシナノゴールド。秋映(あきばえ)、シナノスイートF、そしてシナノゴールドは、「りんご三兄弟(全国農業協同組合連合会の登録商標)」として親しまれる長野を代表するブランドリンゴです。 《紅玉》 紅玉(こうぎょく)はアメリカ原産のリンゴですが、明治時代の初めには日本でも栽培が始まり、比較的ご年配の方々にはとても懐かしいリンゴ。大きさは200g程の小玉で名前の通り真っ赤になります。しっかりした果肉で甘味は十分にありますが、なんといってもしっかりした酸味が魅力的。この酸味と赤い皮で、ジャムやジュース、パイ等の焼き菓子の材料に相性抜群。佐久穂町での収穫期は概ね9月下旬頃からです。 《太陽の娘プルーン》 パープル色をしたプルーンは、セイヨウスモモの総称。太陽の光をたっぷり浴びた太陽の娘。ここ信州南佐久では7月下旬~10月初旬に収穫されます。多くの品種がありますが、それぞれ10日前後と短い収穫期間で次の品種へと移ります。大きさは品種によって異なりますが、ゴルフボール1~3個分大きさ。摘みたての生果実を皮ごと食べます。複雑な酸味と甘み、人の記憶や本能に訴えるような甘酸っぱくミステリアスな香りが魅力。糖度、酸度は品種によって異なり、好みも人により。プルーンにはペクチンなどの食物繊維の他、カロテンやビタミンEも豊富。採りたてを生でいただくのが一番ですが、収穫期が短いためジャムやジュース、ドライプルーンにして年間を通してお届けしています。   プルーンの栽培には、深い味わいを生み出す日照時間の長さと寒暖の差が大切です。産地としてはアメリカ・カリフォルニア州が有名ですが、雨による裂果が起こりやすく、日本では比較的に雨の少ない長野県で国内のおよそ6割が生産されています。特に、ここ佐久穂町のプルーン畑は標高700~800mにあります。寒暖の差と、周囲の山々から千曲川に注ぐ清流の恵みでプルーンは健康に育ちます。 プルーンには豊富な食物繊維やソルビトールなど腸を刺激する成分が含まれ、便秘を改善することに役立ってくれるのですが、食べ過ぎると逆にお腹がゆるくなってしまうこともありますので適量を守って食べるようにしましょう。 在庫状況により3種のジャムの内容が変わる場合もあります。ご了承ください。

セール中のアイテム